Blog
今年もよろしくお願いします
2025年 今年もよろしくお願いします。
年末年始のお休みもあっという間に過ぎ、2025年始まりました。
皆さまはどんな年末年始を過ごされましたか?
私はゆっくりと過ごした日もあり、冒険へ出かけた日もあり、
お休みを満喫した年末年始でした。
十勝では雪が少なく運転しやすい環境が続いていましたが、ちょっと予定外の行動で
他の地域へいったところ…しっかりと雪景色でした。ホワイトアウト!!アイスバーン!!
真冬をしっかりと経験してきました。
十勝へ戻ると平和な路面状況でほっとしました。
2025年は視野が広がるグリーンをキーワードに、お仕事も生活も愉しんでいきたいと思います!
どうぞ、よろしくお願いします。
2025年…今年は昭和でいうと昭和100年!ということで先日、テレビで昭和について色々な映像が
流れていました。知らないこともありましたが、懐かしいこともたくさんありました。
一緒に観ていた子供に、これ知ってる?これ、何?と聞かれるたびに意外と答えられた自分に
ビックリでした笑
昭和のおもちゃについてのクイズがあり、全問正解✨
最近の事はわからない事ばかりですが、フラワーロックは知っています笑
以前、ブログでZOOMに参加できずYouTubeで視聴したお話を書きましたが、
そのセミナーはライティングコーディネーターの
「住まいの明るさとは」 ~住宅の明るさはどのくらいが快適なのか~
という内容でした。
靴を脱ぐ文化のある日本では、室内の床をキレイにする習慣があります。
そのため、お部屋のどこでも寝そべれるという感覚で床のどこも明るくしてほしい、
部屋の隅々まで明るくしてほしい。という感覚があるということ。
さらには
「日本人は陰が嫌い、陰の無い空間を好む」
ことが影響していて、室内が明るい。
日本の住宅の室内の明るさは民族性も影響しているというお話でした。
明るいとよく見えるため、情報量が多くなります。
ON空間…情報が得られるだけの明るさが必要な場所。職場や学校。
OFF空間…多くの情報は要らない。必要な物だけを見る明るさがあればいい場所。
住宅は落ち着く空間、安らぐ空間のため住宅は暗い方がいい。
必要な所だけ明るくすることがベストだそうです。
そのお話のときに思い出したことがありました。
私は趣味で洋画をよく観ますが、洋画にでてくるお家の室内はわりと暗めです。
必要なところに照明器具があり、必要な灯りで過ごしている、という印象です。
セミナーでのなかでも、海外生活を経験されている方は暗いお部屋を好む傾向がある
ということでした。
先日、たまたま観たテレビ番組で睡眠学者の方が
日本の住宅は明るすぎる。
光は覚醒作用があるため、寝る前は特に照度を絞るなど調整して
暗めにして過ごすと睡眠の質が上がるというお話をしていました。
寝る前のスマホの使い方にも触れていました。
動物の動画などはリラックス効果があるため、寝る前に観ても睡眠の質には
影響は少ないそうです。
頭を使う動画は脳が情報処理をするため、睡眠の質に影響するそうです。
照明計画のお話が睡眠にも繋がり、どちらも興味深かったです。
ishikura
2025年もよろしくお願いいたします
新年あけましておめでとうございます。
みなさまにとって幸せに満ちた素敵な1年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
ティーメイスの仕事始めは6日からでしたが、
ようやく体と頭が日常生活のリズムに戻りました。
いかにぐうたらとした生活を送っていたか思い知らされました(苦笑)
年末年始は姉家族に会いに2泊3日の旅行へ。
大晦日出発予定でしたが、なんと飛行機が欠航…😢
急遽元旦の出発で、1泊2日の弾丸旅行になってしまいましたが
息子は大好きないとこ達に会えて嬉しそうでした。
行きたかった横浜と鎌倉は今回お預けとなってしまいましたが
またいつか行きたいなと思います。
旅行は好きですが、乗り物酔いと体力がなさ過ぎて旅行先で具合悪くなりがち(笑)
今年は筋トレ頑張って体力つけたいと思います!
社長のブログでもありましたが昨年2名のスタッフさんが増え、
ティーメイスは現在5名でお仕事しています☺
昨日、今年最初の社内会議を行いましたが、
今後のティーメイスについて様々な意見が出て、
とても有意義で楽しい時間でした。
これからも互いに高めあいながら、
より良い家づくりを行えるよう頑張りますので
どうぞよろしくお願いいたします。
oono
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
年末年始はお休みの方やお仕事の方も
いらっしゃったと思いますが、
皆様どの様な年を迎えられたでしょうか?
私は大晦日は紅白でも見ようかと思っていたのですが、
NETFLIXで面白いドラマに出会ってしまい、
お休み中はほぼ家族でドラマ視聴をしておりました。笑
昔はレンタル屋さんに借りに行かなければ
映画や過去のテレビ番組などは見れなったのですが、
今は本当に便利な時代ですね。
視聴アプリも沢山あって、見れないものは無い
といった感じです。
話はそれますが、NETFLIXの創業者が
なぜこのようなサブスクの映画視聴サービスを
始めたのかご存知ですか?
自分が借りたレンタルビデオの返却を忘れていて、
高い延滞料金を請求されてしまった事で、
定額でいつでも映画が楽しめるサービスがないものかと
発想したことがきっかけだったそうです。
返却を忘れてしまうって、少し親近感もわきますよね。
きっとこのような痛い思いをされた方も
多いのではないでしょうか?
私も若い頃ありました(苦笑)
いいサービスを発案してくれてありがとう!
NETFLIXのように、
ビジネスのきっかけが自分の失敗や、
もっとこうだったらいいのに。というところから
生まれるものなのだなと思うと、
私たちもまだまだお客様の
「もっとこうだったらいいのに」を追求して
より良いサービスをご提供できるのではないか。
とも思っております。
前置きが長くなりましたが、
今朝は毎年恒例、明神大社さんへ
安全祈願へ出かけてきました。
皆でお参りをして、おみくじを引きました。
今年は『中吉』。
何事も控えめに。。という様な内容でしたが、
私自身、仕事ではあまりぐいぐい行けるタイプの
経営者ではないので、
慎重に丁寧に考えながら、控えめに、でも
着実に前に進んで行けたらいいなと思っています。
昨年2名スタッフが増え
今年は5人揃ってのスタートです。
今年も皆で力を合わせて、
お客様により良い建物、より良いサービスを
ご提供できる様頑張ってまいりますので、
本年もティーメイス を
どうぞ宜しくお願い致します。
今年も皆様にとって、素晴らしい年になります様、
心よりご祈念申し上げます。
今年の初日の出
とても綺麗な空でした。
2025年1月6日
代表 本間 智代里
本年もありがとうございました
お久しぶりです。代表の本間です。
今、今年の自分のブログを振り返っていたのですが、
今年は5回の投稿しかなく、
最後の投稿が4月。。。
空白の9ヶ月ではありましたが、
今年も多くの経験と学び、そして悲しいこと
楽しいことも沢山経験し、
色んな意味で充実した一年を過ごさせていただきました。
皆様はこの一年、どの様な年でしたでしょうか?
今年はティーメイス も10周年を迎え、節目の年となり、
さらに、新たなメンバーが2名加わり、
社内も賑やかになりました。
「人は宝」と言いますが、
一人でできることは本当にわずかで、
人の力を借り、結集してこそ
想像を超えたより良いものが生まれていくと、
改めて感じているところです。
弊社の社員さんはいつも前向きに
もっと良いものを、もっと良いサービスを、と、
日々試行錯誤しながら頑張ってくれています。
本当に皆には感謝です。
そして、OBのお客様をはじめ、
今年出会いをいただいたお客様、
協力業者様にも、今年一年の感謝の気持ちを
この場を借りてお伝えしたいと思います。
今年一年も本当にありがとうございました。
これから益々寒さも厳しくなると思いますが、
皆様、どうぞご自愛いただき、
素敵な年末年始をお過ごしくださいませ。
ティーメイス 本間
「今年の漢字」
今日はクリスマスイヴですね♪
ラジオから聴こえてくる曲もクリスマスソングが多いです✨
我が家では毎年恒例のアドベントカレンダーが今日、最終日でした🎄
ツリー型のアドベントカレンダーに駄菓子やチョコレートなどを用意していたのですが、
最終日の今日はちょっと多めに用意しちゃいました☺︎
先日、今年の漢字が発表されました。
「今年の漢字」は、京都市に本部がある「日本漢字能力検定協会」が1995年に始めました。
その年の世相を表す漢字ひと文字を全国から募集し、最も多かったものを「今年の漢字」として、
毎年12月12日前後に京都市東山区の清水寺で発表しています。
2024年の漢字は…「金」
オリンピック・パラリンピックの日本人選手などの活躍による、光をあらわす「金(キン)」と
政治の裏金問題などの影をあらわす「金(かね)」の2つの意味を示しているということです。
「金」が選ばれたのは、2021年以来、5回目です。
ここ数年の「今年の漢字」を見てみると…
2023年は「税」
一年を通して増「税」議論が活発に行われた年。
2022年は「戦」
ロシアによるウクライナ侵攻、北朝鮮のミサイル発射などにより「戦」争を意識した年。
2021年は「金」
57年ぶりに日本で開催された東京オリンピック・パラリンピックで日本選手が多くの金メダルを獲得した年。
2020年は「密」
新型コロナウィルス感染症が日本を含め世界的に流行し、「密」を意識し続けた年。
2024年、いろいろなニュースがありましたが、皆さまはどんな一年だったでしょうか…。
そして来年、2025年の干支は、乙巳(きのとみ)です。
巳は神様の使いとして大切にされてきた動物で脱皮を繰り返すことから不老不死のシンボルとも
されています。
そのため、乙巳(きのとみ)の年は「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」年になる
と考えられます。
そして「努力を重ね、物事を安定させていく」という意味合いを持つ年とされています。
私事ですが、ご縁をいただき今年6月からティーメイスに入社致しました。
まだ半年ですが、これからも努力を重ねティーメイスの一員として自身を安定させて
いきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
少し早いですが今年最後のブログとなります。
皆さま、良いお年をお迎えください。
ishikura
薪ストーブの火入れ式
先週末にお引渡しをさせていただきました。
電気や設備などの取り扱い説明後、
冬のお引渡しということで今回の☺メインイベント☺
薪ストーブの取り扱い説明をしていただきました。
なかなか普段聞くことの出来ない薪ストーブの説明に
ティーメイススタッフ一同釘付けでした!
色々なアドバイスもあり大変勉強になりました。
薪ストーブ、なかなか奥が深いです。
炎が落ち着く頃には暖かさがお家全体に広がっていました。
ゆらゆらと揺れる炎、暖かさの心地良さに癒されました。
薪ストーブの横の土間には大きなツリーを置いて、
一人掛け椅子を置いて休日をゆっくり…などと
お客様のお家で妄想が広がってしまいました(笑)
O様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
oono