Blog
「今年の漢字」
今日はクリスマスイヴですね♪
ラジオから聴こえてくる曲もクリスマスソングが多いです✨
我が家では毎年恒例のアドベントカレンダーが今日、最終日でした🎄
ツリー型のアドベントカレンダーに駄菓子やチョコレートなどを用意していたのですが、
最終日の今日はちょっと多めに用意しちゃいました☺︎
先日、今年の漢字が発表されました。
「今年の漢字」は、京都市に本部がある「日本漢字能力検定協会」が1995年に始めました。
その年の世相を表す漢字ひと文字を全国から募集し、最も多かったものを「今年の漢字」として、
毎年12月12日前後に京都市東山区の清水寺で発表しています。
2024年の漢字は…「金」
オリンピック・パラリンピックの日本人選手などの活躍による、光をあらわす「金(キン)」と
政治の裏金問題などの影をあらわす「金(かね)」の2つの意味を示しているということです。
「金」が選ばれたのは、2021年以来、5回目です。
ここ数年の「今年の漢字」を見てみると…
2023年は「税」
一年を通して増「税」議論が活発に行われた年。
2022年は「戦」
ロシアによるウクライナ侵攻、北朝鮮のミサイル発射などにより「戦」争を意識した年。
2021年は「金」
57年ぶりに日本で開催された東京オリンピック・パラリンピックで日本選手が多くの金メダルを獲得した年。
2020年は「密」
新型コロナウィルス感染症が日本を含め世界的に流行し、「密」を意識し続けた年。
2024年、いろいろなニュースがありましたが、皆さまはどんな一年だったでしょうか…。
そして来年、2025年の干支は、乙巳(きのとみ)です。
巳は神様の使いとして大切にされてきた動物で脱皮を繰り返すことから不老不死のシンボルとも
されています。
そのため、乙巳(きのとみ)の年は「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」年になる
と考えられます。
そして「努力を重ね、物事を安定させていく」という意味合いを持つ年とされています。
私事ですが、ご縁をいただき今年6月からティーメイスに入社致しました。
まだ半年ですが、これからも努力を重ねティーメイスの一員として自身を安定させて
いきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
少し早いですが今年最後のブログとなります。
皆さま、良いお年をお迎えください。
ishikura
薪ストーブの火入れ式
先週末にお引渡しをさせていただきました。
電気や設備などの取り扱い説明後、
冬のお引渡しということで今回の☺メインイベント☺
薪ストーブの取り扱い説明をしていただきました。
なかなか普段聞くことの出来ない薪ストーブの説明に
ティーメイススタッフ一同釘付けでした!
色々なアドバイスもあり大変勉強になりました。
薪ストーブ、なかなか奥が深いです。
炎が落ち着く頃には暖かさがお家全体に広がっていました。
ゆらゆらと揺れる炎、暖かさの心地良さに癒されました。
薪ストーブの横の土間には大きなツリーを置いて、
一人掛け椅子を置いて休日をゆっくり…などと
お客様のお家で妄想が広がってしまいました(笑)
O様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
oono
ホライゾングリーン
あっという間に12月ですね…この時期は毎年、慌ただしく過ぎてしまいます。
先日、ライティングコーディネーターのセミナーに参加しようと申込みをして
いました。個人的に受けるのは初めてのZOOMセミナーでした。
予約制のため、事前に申し込みをして準備ができていると思っていたのですが、
アプリをいれていないことに気付き、少し慌てながら開始時間に間に合ったので
ひと安心していました。
…ところが!予定人数に達したため、入室不可!
退室する方がいれば入室できます。とのメッセージが表示されました。
残念…その後も時間内に何度かチャレンジしたものの入室することはできず…
次回は気を付けよう!と思いました。
ところが、翌日メールが届いてYouTubeで視聴ができるお知らせ✨
予想より多くの参加者がいて、視聴できなかった方のためYouTubeで!と。
なんて便利なのでしょう✨
YouTubeだと家事の手を止めることなく、時間のあるお休みにじっくりと
視聴することができました♪
世の中はすごいスピードでいろいろなことが進化して、便利になっていますね。
その進化、便利さと上手につきあっていきたいと思いましたꕤ
個人的に楽しみにしている、一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA)から
2025年の色が発表になりました✨
2025年の色は、「視野が広がるホライゾングリーン」
カラーの選定理由
世界では、自然災害や紛争など先の見通せない状況が継続しており、私たちの日常も
危ういバランスの上に立っているような不安感が拭えません。
自然災害があると地球の生態系への関心が高まります。自然の色と言えばグリーンが
挙げられます。中でも青みを帯びたグリーンは、深い森の樹木、豊かな海、美しい珊瑚
など、壮大な自然を想起させる色です。青みに、混沌とした時代を冷静に読むまなざしや、
その先にある希望のイメージを重ね、青みを帯びたグリーンを 2025 年の色―メッセージ
カラーとして選定しました。
水平線は横の繋がりに例えられます。社会的な立場や、年齢、性別、さらには人や動物までも、
ただ一つの命として、広く平等に繋げる線です。空の青と海のエメラルドグリーンが溶け合う
水平線の色、「ホライゾングリーン」。どこまでも繋がる水平線を見つめるように、広い視野で
先を見通す、落ち着いた中にも確かな希望を感じさせる色です。
Key words
水平線、地球、地平線、自然、森林浴、空気、ラグーン、環境、平和、静けさ、
冷静に考える、確かな希望、シーズンレス、二面性、開けた視野、確信
出展先 一社・日本流行色協会(JAFCA)
グリーンはバランスをとる色でもあり、自然界にある色のため人間にとっては
見慣れている色のひとつで、癒される色です。
温度感を感じない色でもあるため、リビングのインテリアにも使いやすい色です。
観葉植物やクッションなど、アクセントカラーでも使いやすい色ですね。
視野が広がるグリーンで2025年も楽しみな一年になりそうです☺︎
ishikura
今年最後の見学会です
12月7日、8日と今年最後の見学会を開催いたします。
最近、協力業者様に「ティーメイスは薪ストーブ多いねぇ~」と言われますが、
こちらのご住宅も薪ストーブ採用させていただきました。
玄関ドアを開けると真っ直ぐ続く土間の奥に薪ストーブがあります。
オープンな階段下も十分なスペースがあり、
薪を置いたり、この時期はクリスマスツリーを飾ったり、
お施主様はロードバイクを置かれるそうです。映えそうですね✨
南北に細長い形状の土地で、この玄関の奥にリビングと洋室があります。
また1階には2部屋、2階にも洋室やフリースペースなど充実の間取りです。
1階から2階まで貼った玄関のアクセントクロスがとっても素敵に仕上がりました。
ご予約いただきました皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
雪がないので冬の雰囲気が少ないですが、
外の温度は着々と下がっていき…
朝、自宅の北側に窓霜がついていました。
しかし窓ガラスを触っても冷たくありません(^^♪
家の中はポカポカ、小さな幸せです。
oono
温泉総選挙2024✨
温泉総選挙、ご存知でしょうか?
2016年から始まって9年目、全国の温泉地活性化のために応援投票を通じて
国民参加型の地方活性化プロジェクトです!
私は朝のニュースで初めて知りました。
投票期間2024年8月2日~2024年11月11日
11月5日、温泉総選挙2024年が発表になりました。
エントリー部門が複数あり、「絶景」「美肌」「秘湯/名湯」「レジャー/街ぶら」
「湯治ウェルネス」「歴史/文化」「健康/スポーツ」「おもてなし」8部門です。
皆さんはどの部門が気になりますか?
全国各地の温泉がエントリーしているなか、
音更町の十勝川温泉が、北海道の美肌部門で2位に選ばれました!
十勝で暮らす方々には場所的に身近な温泉ですよね♨
市内や管内のあちこちに温泉がある環境なので、十勝川温泉へは特別な時に行く方が
多いかもしれませんね。
モール温泉について、お肌がすべすべになる!つるつるになる!などのコメントが
多かったです。
ちなみに、北海道の美肌部門の1位(全国の美肌部門では3位)は、いわない温泉です!
いわない温泉、去年は「うる肌部門」5位に選ばれている温泉です。
温泉成分に詳しくはないのですが、天然ミネラル成分がたっぷり!と聞くだけでお肌に
とっても良さそうです✨
こちらのランキングを見ていると、全国各地にいろんな温泉がありました♨
「濃い温泉」 静岡県 梅ケ島温泉郷
素敵な景色ですね。濃い温泉。この言葉でイメージが広がります♨
「絶景部門」全国1位の広島県 きのえ温泉
離島ならではの絶景ですね✨温泉に入ってリラックスしてふぅーっと目を閉じるのが
もったいない!と感じる景色です。
他にもたくさん素敵な温泉の情報がありました♨
これからの季節、ゆっくりとお湯に浸かりたいことも多くなりますね。
体を温めて寒い冬を乗り切りましょう。
ishikura
中2階のあるお家、お引渡しでした☆
昨日は11月22日、「いい夫婦」の日ですね(*^-^*)
そんな素敵な日に、お引渡しをさせていただきました。
T様からも大変嬉しいお言葉をいただきました。
ありがとうございます!!
T様邸は半地下空間や、中2階空間のある楽しいご住宅です。
中2階には、吹き抜けになっている開放的なカウンタースペースと、
天井高1.4m以下のフリースペースがあります。
このフリースペース、お子さんたちはまだまだ天井に頭がつかないので
最初はお子さんたちの楽しい遊び場です✨
程よい広さと天井高さが秘密基地のようで、わくわくしますね(*^-^*)
将来は収納として使えます。
カウンタースペースからはリビングやキッチンを見下ろすことが出来て、
それぞれに家族の存在が感じられます。
お子さんたちが走り回って楽しそうに遊んでいる姿を想像してしましました。
T様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
先日、友人宅に遊びに行ってきました。
昨年住宅を購入し、ようやく遊びに行くことが出来ました~♪
小学生からの友人でかれこれ33年のお付き合い(笑)
玄関にはかわいいクリスマスツリーや北欧テイストの雑貨が飾られていて癒され、
2歳のかわいい息子君に癒され、おいしいお茶とお菓子に癒され、
そして、友人とのおしゃべりに癒され。
癒され尽くしの休日でした。
最近CMでも見かけるニトリの半分ツリー。
かゆいところに手が届く、そんな商品ですね✨
我が家もそろそろクリスマスツリーを出さなければ!!
oono