【帯広市 W様邸】外部工事
帯広市で建築中のW様邸では、建物の外部工事が進んでいます。
板金屋さんが、屋根工事を行っています。
板金を葺く前に、アスファルトルーフィング(防水紙)を貼ります。
あっという間に屋根が葺かれました!
W様邸の屋根は、シルバー系のお色をお選びいただきました。
窓のお色ともピッタリ合っていて、外壁の仕上がりも楽しみです。
窓が取り付けられ、「家」らしくなってきましたね。
南側には大きな窓が取り付けられています。
こちらは床から取り付けられたサッシですが、
気密テープを使い、しっかりと気密処理を行っていきます。
サッシ外部もしっかりと気密処理を行います。
W様邸の外壁はメインは塗り壁ですが、
アクセントとして南側の壁にカラマツの羽目板を貼ります。
付加断熱を施し、透湿防水シートを貼り外壁下地を取り付けました。
このよく見かけるこのシートは、通称タイベックシートとも呼ばれ、
室内側の湿気を外に逃がし、外からの水の侵入を防ぐ役割があります。
壁内に湿気が溜まると、グラスウールの性能が一気に落ちますので、
外からの湿気や水はシャットアウトし、室内側からの湿気は外に逃がす
という事が大切です。
この後、軒天貼り、塗り壁の部分の付加断熱施工等が行われていきます。
関連記事
Comment