省エネ法のオンライン講習会

いつも購読している建築関連のメルマガより、
国交省で省エネに関するオンライン講習会が
始まったとの情報を得て、早速昨日、
社内勉強会を開催し、受講してみました。

省エネ法講習会

昨今の環境やエネルギーの問題に対し、
国も様々な法改正を行っており、
建築業界でも、大規模建築物から小規模建築物まで、
エネルギーの削減を目的とした法改正が行われます。

大規模建築物には、以前から省エネ法の適合義務などが
課せられていましたが、小規模建築物には、
それほど厳しい縛りはありませんでした。

そこで、来年4月1日から、小規模建築物にも
「説明義務」というのが創設され、施行されます。
説明義務とは、建築士が建築主に対し、
建てようとする住宅が省エネ基準に適合しているか否かを
説明しなければいけないというもの。
建築士と建築主それぞれが省エネについての
意識を高めていこうというのがひとつ目的です。

省エネ法とは、地域にあわせた省エネの基準
というものを作り、
それにのっとって家を作りましょうというもの。
ただ、残念ながら、全国平均で約6割程度しか
省エネ基準に適合していないという事実があるようです。

北海道の住宅にももちろん基準はありますが、
正直いうと、北海道の省エネ基準のレベルでは、
せっかく新築したのに寒い。。。
ということが起きそうなレベルです。

ですので、北海道の住宅は省エネ基準クリアは必須で、
さらには低炭素住宅やゼロエネルギー住宅に
適合するぐらいのレベルで住宅を建てることを
目指さなくてはいけないと思います。

ちなみに弊社の標準性能は、
省エネ基準はもちろんクリア。
邸炭素の認定も取得できます。
ゼロエネ住宅にも取り組んでいます。
詳しく知りたい!という方は
是非ご相談ください。

来年4月からの説明義務の施行に向けて、
社内でも引き続きオンライン講習会を利用させていただき、
勉強していこうと思っています。

余談ですが、オンライン講習会は
とても便利ですね。
先日もZOOMで、とある勉強会にオンラインで
参加しました。
今までは出張して聴いていた講習会も
事務所で聴けてしまうのですから、
本当にありがたい世の中だなと感じます。

ただ、オンラインを受けてみて、
やっぱり直接人と会って得るものも
あるなあとも感じています。

Homma

2020-09-12 | Posted in Blog, Column, honma blog, 性能編No Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA