Blog
30周年記念
皆様こんにちは。
朝晩は冷え込むようになりましたね。
暖房が恋しくなるこの季節。
我が家の薪ストーブもそろそろ出番かな。
今年は原木を切ったり、薪割りをしたりという作業を
さぼってしまったため、若干薪が不足気味。。。
薪作りしないとな〜
さて、先週末、所属する
帯広インテリアコーディネータークラブの
30周年記念講演会が開催されました。
なんと、その記念講演の講師として
建築家の中村好文先生が来て下さいました。
暮らしを愉しむことを常に考えていて、
それがいろんなデザインに生きていて、
実際どれも愉しくて、とても面白い。
そんな中村先生の世界観に触れる事ができて、
私も建築の愉しさってこういうことかって、
今更ながら思ったりして。
先生の作品はどれも愉しい。
それはやはり先生のお人柄から生まれるものなのですね。
お会いすると、とても気さくで、
ユーモアがあって、いつもにこにこ。
写真撮影にもニコニコで応じてくださいました。
でも感じるオーラはすごかった(笑)
中村先生、この度はありがとうございました。
そして、今回、式典の準備から運営まで、
人一倍ご尽力くださった事務局のメンバーさん、
そして会の皆様にも感謝いたします☆
イベント準備中
こんにちは、お久しぶりの大野です(汗)。
あまりお久しぶりと言いたくないのですが、あまりにもお久しぶりだったので(^^;)
あっという間の10月ですね。残りあと3か月だ!(; ・`д・´)
「最近、HP見てます!」と有り難いお言葉を頂くことが多くなってきたので
もう少しブログの更新頑張ろうと思いました(笑)頑張ります!
早速ですが、イベントの告知を。
また後日詳しくご紹介しますが、10月16日(日)に「銀河の里tree festival2016inほんべつ」に、
とかちの木で家をつくる会の代表でティーメイスが参加します。
このイベントは、本別・足寄・陸別町が連携し開催するイベントで、
十勝の木に触れて、遊んで学べるその名の通り「木のお祭り」なのです。
十勝の森潜入ツアーや、伐倒ショー、丸太早切選手権など木にまつわる催し物がいっぱい!
このイベントの中で、私達ティーメイスもワークショップを行います。
昨日はそのワークショップで作る物の試作品を作りました。
さーて何を作っているでしょう!
ツリーフェスティバルにちなんで、十勝産のカラマツの棒を使ってみました。
久しぶりの工作、楽しい…!!(笑)
糸と格闘すること15分…
正解はモビールでした~!
か…かわいい!!自分の中では大成功です(笑)
当日、定員になり次第締め切りですが
モビールのワークショップを行いますので是非ご参加くださいね♡
イベントの詳しい情報はコチラ
oono
賃貸マンションリフォーム
皆様こんばんは。
今日から賃貸マンンションのリフォームを行っています。
今日はキッチンを入れ替えました。
明日から内装工事です。
最近では、賃貸住宅も競争が激しく、
内装やインテリアデザインに凝った室内空間で
差別化を図るという動きが本州の方では活発にあります。
今回のリフォームでも、大家様と色々とお話させて頂き、
低予算で入居者の方に喜んで頂けるリフォームを!
という事で工事をさせて頂く事になりました。
賃貸という事業物件ですので、予算は抑えなくてはなりません。
が、雰囲気は良くしたい!今回は博美さんがコーディネートを担当。
クロスで少し遊び心を入れてみます。
ユニットバスの一面にはダイノックシートを貼ります。
仕上がりが楽しみです☆
うれしいこと
おはようございます。
今日はとてもいい天気ですね。
家のカーテンを開けて青空が見えて、
今朝は大量の洗濯物を干す手も、
いつもより快調に動きました(笑)
事務所からも日高山脈が久しぶりに見えて、
今日のスタートはとても気分がいいですね。
そして、私事ではありますが、
昨日は私の誕生日で、夜には昨年ご新築して下さった
お客様はわざわざ事務所まで来てくださいました!
嬉しいプレゼントを持って。。
ちょっとウルウル
またこれからも頑張れそうです。
お客様のお家は、
ネイルサロン&エステサロンになっています。
ジェルネイル・エステ Mano mano 様
当社で施工させて頂きました。
やさしくて何でも話せちゃいそうなオーナー様と
可愛い2匹のトイプードルちゃん達が迎えてくれる、
癒しの空間へ是非♡
S様、本当にありがとうございました☆
心よりお見舞い申し上げます
先日の台風は、各地に大きな爪痕を残し、
多くの方が被災され、心が痛むばかりです。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
昨日、新得町のお客様の所へ伺った際、
町内の線路の横を通ると、橋は落ち、
線路は宙に浮いていました。
その橋の下で懸命に復興作業をされている方々。
休日も寝る時間も返上で作業されているとの事。
本当に頭が下がります。
町内は断水し、給水車も来ていました。
被災された方も、復興作業に携わっている方も、
一日でも早くもとの生活に戻れるよう、願うばかりです。
先日テレビで、異常気象でさまざまな
自然災害が起こっているという報道を見ました。
環境破壊も大きな要因のひとつでしょう。
私達に出来る事は何なのか。改めて考えさせられます。
夏はカラッと気持ちのよい空気、
台風は来ると言って大抵こない、
そんな北海道が戻ってくるように、
私達に出来る事に、精一杯取り組んで行きたいと思います。
十勝産レンガを使った建物
おはようございます。
雨から始まる月曜日、気温も下がり始めましたね。
一気に秋の気配です。
さて、先日のことですが祖母の米寿のお祝いをみんなでしました。
ちょうど、東京から私の姉家族や、大阪から伯母さん一家が来ていて
賑やかな米寿お祝いとなりました。
いくつになってもお祝いされるのは嬉しいですね。
今回北海道ホテルでお祝いしました。
お祝いとは関係ありませんが、ここに来るたび必ず写真撮っちゃう森の教会。
数年前、北海道ホテルで結婚式を挙げましたが神前式だったのでここでは前撮りだけ(笑)
とっても素敵な教会です。
内観や、外観で使っているレンガは全て十勝製だそうです。
十勝を代表する建築物ですね。
oono