【工事記録】新築工事 O様邸

音更町で新たな新築工事が始まりました。
4LDKの平屋住宅です。
安全第一に、ご住宅の建築を進めてまいります。


地盤調査の結果、杭工事(地盤改良)の必要がありませんでしたので
基礎工事から行っていきます。
まずは根掘りから。ティーメイスは基礎断熱工法のため総掘りとなります。
根掘り後、砕石砂利を転圧ししっかりと地面を固めていきます。


転圧した砂利の上に地面からの湿気を遮断するため
防湿シートと断熱材を土間全面に敷き込みます。その後、鉄筋を組んでいきます。
断熱材を敷き込むことで、室内の熱が地面に逃げるのを防ぐという役割もあります。


配筋後、瑕疵保険の鉄筋検査を
JIO(日本住宅保証検査機構)の検査員の方にしていただきました。


検査後、土間コンクリートの打設を行います。
養生期間を経て、布基礎の枠組立施工を行います。


土間打設養生後、基礎立ち上げ部分(布基礎)の枠付けを行い、打設を行います。
基礎の外側に75㎜と内側に40㎜の断熱材を貼り、
サンドイッチのように挟み込み、熱が逃げるのを防ぎます。


玄関となる場所にパイピングを設置し、打設を行っていきます。
玄関が床暖房になり、冬はポカポカと暖かく濡れた靴もすぐ乾くのが良いと好評です。


型枠が解体され、基礎が完成いたしました。
足場も設置され、いよいよ大工工事が始まります!!


大工工事が始まりました。
まずは、基礎に土台の位置を墨出ししていきます。
墨出し後、土台を設置し基礎から出ているアンカーボルトと土台を緊結します。


土台、大引きを並べていきます。
大引きの下には、鋼製束という束を立てていきます。


土台、大引きの上に通称ネタレス合板と呼ばれる厚合板を敷いていきます。
この合板を使用することで、一般的な在来工法で使われる
根太という材料を省くことができ、作業効率とコストダウンが図れます。
また、床の水平剛性もアップし、建物の強度も増します。
床から出ているのは、柱を緊結するための金物です。


クレーン車で大きな梁を1本1本架けていきます。


柱や梁は金物を使い組み上げられていきます。


外周部に構造用合板が貼られました。


窓も取り付けられました。
これから大工さんは内部の造作に入っていきます。


屋根は防水シート(アスファルトルーフィング)施工が行われました。


内部では大工工事と並行して、設備の配管工事や配線工事が行われました。


外壁内にはグラスウールが入れられ、
下地が必要な箇所にはこのように合板で下地を入れていきます。
壁掛けテレビやエアコンなどの重たいものが壁に付く場合も、
このように先に下地を入れていきます。


外部では屋根施工が完了いたしました。


こちらのご住宅は塗り壁の外壁となりますので、
先に透湿防水シート(タイベックシート)を貼り、
その上に付加断熱(セルボード)を施工していきます。


内部では石膏ボード貼りが進んでいます。
ティーメイスでは壁ボードを先に梁まで貼りあげます。
そうする事で、壁の強度がツーバイ工法と同等レベルになり、
在来の弱いと言われている部分を解消することが出来ます。
さらに、在来工法で使用される筋交も入れるため、とても強い壁が出来上がります。
お部屋の大きさがわかるようになってきました!


大工さんによる石膏ボード貼りが進んでいます✨
壁石膏ボード貼りが概ね終わり、天井下地、気密シート施工が行われました。
壁と天井で気密シートが途切れないようにしっかりと施工していきます。


こちらは24時間換気の一種換気システムです。
熱交換式で、冬の場合室内の暖かい空気のエネルギーを利用して
外の冷たい空気を暖めてから室内に取り入れます。
弱・標準運転の他に自動運転もあるので、
機械が季節に合わせて給排気量を自動調整してくれます。


ティーメイスの基礎は基礎断熱工法のため、床下が空間となっています。
そのため床下に暖房機を置くことが出来ますが、
そうすることで床上がすっきりします。
写真は床ガラリでこのガラリを設置し、暖かい空気が上がりお部屋全体を暖めてくれます。


壁、天井のボード貼りが終わり
お部屋の大きさがすっかりわかるようになりました。


そして最後は床に石膏ボードを貼っていきます。
平屋の場合も2階建ての場合も施工していますが、
1階ですと下が広い基礎空間になっているため、
足音などが反響しやすくなります。
それらの音を軽減するためにとても役立ちます。


外部では塗り壁の下地塗りが終わり、いよいよ本塗り(仕上げ)を行っていきます。
お施主様に塗り壁仕上がりの雰囲気を見ていただくため
左官屋さんが玄関の壁に塗ってくださいました。
真っ白ですが、最後に選んで頂いたお色を塗り仕上げていきます。


先日、お施主様に立ち会っていただき決めた塗り方で上塗り材を塗っていきます。
この上にオーバーコート材を塗っていきます。


オーバーコート材は日塗工の番号に対応しているので、
幅広いお色の中からお好きな色を選ぶことが出来ます。
O様邸ではベージュ系のお色をお選びいただきました。


内部ではフローリング貼りや、建具の枠付けなど進んでおり
大工さんの工事も大詰めとなってきました。


内装仕上げが順番に行われています。
まずはクロス工事前に塗装を行いました。
床や建具より少し濃いめのチェリー色に塗装。
空間を引き締めてくれそうです。


パテ処理中のクロス職人さん。


O様邸は白ではなく淡いベージュやグレーの壁紙を
メインにお選びいただいております。


キッチンの施工も終了いたしました!


照明器具、設備の取付も完了し、美装をかけて完成です!
優しい色合いのインテリアでまとめられた、居心地の良いご住宅が完成いたしました。

2024-11-13 | Posted in Construction blog, 工事記録No Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA