【工事記録】新築住宅 K様邸

建て替え 解体
大正の昭和町で解体工事が始まりました。
建て替えの工事となります。先祖代々、長い間住み継がれたご住宅。
ご主人様も解体の様子をじーっと眺めていらっしゃいました。
新しいご住宅もこれから先、永くご家族に愛される住宅となるように、
心を込めて創らせて頂きたいと思います。

帯広 ベタ基礎 基礎断熱
基礎工事が着工しました。
ベタ基礎工法のため、総堀で砕石砂利を全面に敷き詰めます。
その後この上に防湿シートを敷き、
断熱材も全面に敷き込んで鉄筋を並べて行きます。
基礎断熱工法で床下全体を暖める工法ですので、
基礎も断熱材ですっぽりと囲います。

土間打設 帯広
土間コンクリートの打設が行われました。
土間の下には防湿シートを断熱材を全面敷き込み、
土からの湿気を遮り、室内からの熱の逃げを防ぎます。

クラックバスター
今回はクラックバスターを使用しました。
写真のようなファイバーをコンクリートに混ぜて打設するのですが、
このファイバーが、コンクリートの骨材に絡まる事で
コンクリートのひび割れを最小限に抑えてくれます。
今回は地下水位が比較的高い地域でしたので、
水の浸入リスクを軽減する為にクラックバスターを使用しています。

ミキサー車
ミキサー車の中でクラックバスターをよく混ぜ、
更にポンプ車の中でもよく撹拌します。




布基礎の型枠組み立て、打設を行い
養生、型枠解体を行いました。



型枠解体が終わり、埋め戻しを行います。
埋め戻しの前に、スカート断熱を敷き込みました。
スカート断熱とは、地盤面からの冷えが
土間コンクリートの下まで入らないようにする為に、
布基礎の下の方に敷き込む断熱材のことを言います。
これにより基礎の凍上を防ぎます。


基礎工事が終了し、足場が組まれました。


土台引き。
土台は防腐土台は使用せず、ヒバの集成材を使用します。
床下が室内と同じ空間になりますので、
出来るだけ薬剤を使用した木材は使わないようにしています。


1階建て込み。
弊社は在来工法を採用しておりますが
従来の仕口とは違い、主要構造部は全て高強度の金物で接合しております。
木材も集成材を使用し、耐震性や耐久性を向上させています。


2階建て込み。
総2階の寄棟屋根のご住宅です。
建込みと同時に構造用合板を張っていきます。


屋根合板が張り終わり、ルーフィングという防水紙を貼ります。


サッシが取り付けられました。
弊社では、南面以外はトリプルサッシを採用。
南面はあえてペアガラスを採用する事で、
冬場の太陽の日射を最大限に利用して、
室内に沢山太陽熱を取り込みます。
ということで、弊社では出来るだけ南面には
大きい窓を採用します。

通気胴縁施工
外部では、付加断熱とタイベックシート(防水シート)の
施工が終わり通気胴縁の施工を行っています。
今回のご住宅の外壁にはタイルを張ります。
タイルを張るために、下地サイディングの施工を施すので
まず通気胴縁を取り付けました。今回は少し明るめのタイルを張ります。


内部では、電気工事・設備工事・大工工事等が進んでいます。
綺麗に施工されている断熱材。暖かそうです。


ユニットバスの施工も行われました。
2世帯のご住宅で、1階・2階それぞれにお風呂があります。
1階は明るい石目調の壁、2階は落ち着いた木目調の壁をセレクト。

シングル屋根施工
屋根のアスファルトシングル材の施工が行われています。
このアスファルトシングル材は、メーカーの30年保証が付いた商品で
海外でも長年の実績がある商品です。
耐久性とメンテナンス性に優れ、意匠性も高い屋根材です。
職人さんが、丁寧に張っています。

気密シート施工
内部では断熱が入り、気密シートを貼っていきます。
気密施工は、建物にとってとても重要な工程です。
外部に貫通する部分は、防湿シートと気密シートを
使ってしっかり気密処理を行います。気密施工に欠陥があると、

・外壁内に室内の湿気が入り込み、断熱材の性能を大幅に減少
・壁内に気流が走り、寒さや暑さの原因になる
・計画換気が出来ず、室温や湿度調整もしにくくなる
・構造体にも湿気が回り込み、腐朽の原因になる

などといった事が起こる可能性が出てきます。


石膏ボードも着々と張られていきます。
部屋の形がわかってきました。

階段施工
階段の取付です。プレカットされた階段材を、
現場で大工さんが組み立ててくれます。

タイル用サイディング下地
外部では、タイルを張るための
下地サイディングの施工が行われていました。

フローリング貼り
内部ではフローリング張りが進んでいます。
こちらのご住宅は2世帯住宅で、1階と2階とで内装の色を変えています。
写真は2階のリビング。落ち着いたお色のフローリング材です。
LIXIL社のフローリング材で「チェリーF」というお色になります。
2世帯住宅ということもあり、今回は2階の一部のフローリングの下に
防音マット(写真の黒いもの)を敷き込んで施工しています。

外壁タイル張り
外部では外壁のタイル張りが始まりました。
色は少し明るめですが、やはりタイルは重厚感が出ます。
アスファルトシングル材の屋根との相性もピッタリです。

タイル外観
外壁のタイルも張り終わり立派な外観になりました。

和室造作
こちらの和室の写真です。
今回、和室の照明を天井に埋込むことにしました。
旅館のお部屋のような和室らしい雰囲気になります。
立派な床柱も付いていました。

家具造作
造り付けの家具などを制作中。
職人さんが丁寧に取り付けてくれています。

塗装仕上げ
キッチン前の収納です。
この上にカウンターが取り付けられます。
細かい収納があると便利ですね。

内装パテ工事
下地のビスがクロスに影響を与えないように
念入りにパテ処理を行います。
クロスが貼りあがるとぱっと明るい雰囲気になります。

タイル下地
外部では、玄関タイルを張る前の下地施工を行いました。
外壁よりも少し明るめの300×600角のタイルを張ります。

エコフィール
クロス工事が終わり、設備の仕上げ工事に入っています。
今回は、灯油ボイラーのエコフィールを使っています。
エコフィールは排熱を再利用して熱効率を上げお湯を沸かすので
一般的な灯油ボイラーよりも灯油量が少なくて済みます。
また、CO2の排出量も減るので環境にも優しいボイラーとなります。
弊社ではこの灯油ボイラーのエコフィールとガスボイラーのエコジョーズを
地域性や、お施主様のご要望に応じて選定しております。

外部タイル
外部のタイルが張り終わりました。
外部は600×300、内部は300角のタイルを張っています。
このタイルはLIXIL社の商品で、マイクロガードという機能がついたタイルです。
すべりにくさはそのままに、タイルの表面の微細な孔を独自の技術によって
極小にとどめ、汚れの浸入を防ぐことで、優れた防汚性能を発揮します。

和室造作
畳屋さんが畳の採寸をしています。

クロス工事
造作建具に、職人さんがクロスを貼ってくれています。
床の間に貼ったクロスを建具にもアクセントに貼りました。

塗装工事
こちらは塗装工事中の写真。
先日の社長のブログに紹介させて頂きましたが、
キッチン前の壁に貼っているのは、
スズキトレーディングさんという無垢材を取り扱っている会社の
ウエスタンレッドシーダーの羽目板です。
大工さんと社長とで9時間かけて張り上げたという力作です!
ニッチ部分はタイルで仕上げました。
このニッチにはお箸や調味料を置くそうです。
造り付けのテーブルは、まだ取り付けられていませんが
半分折りたためる、バタフライ式のテーブルとなります。




美装工事を行った後、畳を敷いたりカーテンの取付を行います。
1階、2階とそれぞれ違うテイストのご住宅です。

▸K様邸の施工例はこちら

2019-01-10 | Posted in 工事記録No Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA